top of page

頭痛施術

頭痛と一口に言ってもいくつかの種類があります。

主に 偏頭痛 筋緊張型頭痛 群発性頭痛  その他脳疾患による頭痛

当院では一般的に多くの方が悩みを抱えていらっしゃる頭痛。

偏頭痛と筋緊張型頭痛に対応いたします。治療の方法は、手技、鍼、電気治療等ありますが、患者様の状態に合わせて負担にならないよう施術いたしますのでご安心ください、頭痛が起こる要因は多種多様にあります。まずは、お気軽にご相談ください。

 

片頭痛とは

 

片頭痛は、頭の主に側面の片側または両側に脈が打っているようにズッキンズッキンと痛むのが特徴です。痛みのせいで吐き気を感じたり光や音に対して敏感になり不快感を伴うこともあります。毎日、ストレスを感じている人が、ほっと一息ついた時にも頭痛が起こることがあります。

血管が広がり血管周囲の神経に影響を及ぼすため痛みを伴うとされていますので、片頭痛の場合は側頭部を冷やすと効果的だとされています。

 

片頭痛の前兆として「閃輝暗点」とよばれる症状があります。

•目の前で光がチカチカする

•視野の一部にギザギザしたもの見える

•視界が狭なる

などの症状が現れることがあります。

 

 

 

緊張型頭痛とは

 

首や背中、腕など、筋肉が緊張することによって、神経を刺激してしまことで頭痛が起こります。筋肉が緊張する要因として、身体的・精神的なストレスが関与しています。

 

身体的なストレスとは、無理な姿勢の維持 長時間のパソコンやスマートフォン使用での眼精疲労 過度な手作業などによって頭から肩にかけての筋肉が緊張します。それが神経を刺激して痛みを引き起こすと考えられています。要は筋肉の使い過ぎによるものです。

 

 

精神的なストレスとは、 いやなことが続いたり、不安があったり、いらいらすることがあったり、精神的に緊張した状態が長期間続くと、自律神経にも影響を及ぼし頭痛を引き起こすことがあります。生真面目な性格や几帳面な性格の方がなりやすいとされています。

 

症状としては後頭部から締め付けられるような痛み、頭全体が鈍く重く痛い。

ズーンと響くような痛みと表現されることが多いです。頭の片測のみが痛くなる緊張型頭痛もあります。片頭痛と勘違いされることがありますが、こちらは主に腕を酷使した場合に多く発生します。

これらの症状は筋肉の緊張により血流が悪くなってしまった状態ですので片頭痛とは反対で、温めて血流を促すことが、効果的であるとされています。

 

緊張型頭痛の場合は緊張を取り除けば改善しますので、緊張を取り除く事が目的となります。しかしながら緊張を起こしている原因が、日々当たり前のように行っている生活習慣やライフスタイルによるものなどは、なかなか気が付きにくいところではあります。それらのアドバイスも行っていきます。

 

当院での治療は主に血流改善により状態を整えていく施術を行います。

強い痛みを伴う方法は行いませんのでご安心ください。

 

 

 

 

今まで感じたことのない激しい頭痛は片頭痛、緊張型頭痛とは違うかもしれません。我慢せず医師に相談しましょう。

顎関節症について

耳の穴の前が痛い。口を開けるとき、閉じるとき、物を噛む時に痛い。口を動かすとき音が鳴ったり、雑音がする。口が開けにくいなどの症状は顎関節症かもしれません。

顎関節症の影響が、頭痛や肩こりの原因になることもあります。

顎関節症が起こる原因は様々ではありますが、筋肉・体の使い方やバランス、生活習慣上の不良姿勢、ストレスによるものが多いのです。

​アゴの痛みや首周りの痛みを早く取りたくてお困りの方は、一度、当院にご相談ください。

 

bottom of page